ふとんの石堂/ブログ

  • スヌーピー敷パット 大特価

    スヌーピー敷パット(ピンク、サックス)
    100×205(シングル)
    表地  ポリエステル80%  綿20%   リップル生地
    裏地  ポリエステル100%
    詰め物  ポリエステル100%
    西川リビング
    定価  3000円→1980円(税別)

    #スヌーピー#敷パット#特価#西川リビング

     

     

  • 綿の栽培日記

    (((和綿の栽培日記)))

    台風20号が昨夜のうちに通り過ぎた。

    たわわに実っている綿の実が風で落ちてしまうのではないかと心配していたが、なんとか持ちこたえてくれたようだ。

    が、安心ならない。台風の後の吹き返しの風が結構きつくて、、、、

    雨にも負けず風にも負けず❗️ガンバレ❗️

     

     

  • 角の丸い茶席座布団が欲しかったの

    お客様の声。。。。。。

    以前から角の丸い茶席座布団が欲しいと思っていたけれど、今まで出会ったふとん屋さんでは作ろうと思えなくて何年も経ちました。

    機会あるごとにどこにお願いしたら良いか、、、と探していて、このサイトで色々な制作事例を拝見し、ここで作ってもらおう!と。

    思い出の着物の生地は予想以上に私を喜ばしてくれました。

  • ふとんの綿入れについて

    初めてのブログです。
    少しふとんについて思うことをかきます。
    ふとんを作り出して40年以上経ちました。

    まず、薄い掛ふとんを作る作業。
    側地の上に綿を広げる。
    綿を広げ側地に載せていくことを台張りと言う。
    まず一段目、この台張りが、このふとんの仕立ての良し悪しをきめる。

    側地より左右均等に綿を広げる。
    これが肝心。仕立ての良いふとんの一歩目。  by店主

  • 振袖をミニ着物にして毎日見て楽しむ


    42年前の成人式に両親が用意してくれた思い出の振袖です。
    その後、兄の結婚式に着た時 お吸い物を上前にこぼしてしまい大きなシミになってしまいました。母が洗い張りをしてくれましたが、元には戻らず40年ほどタンスの中で眠っていました。袖を通すことは出来なくなりましたが ミニ着物で毎日見て楽しむことができるようになり、とても良かったと思っています。
    還暦を過ぎ孫もできて、見た目はおばあちゃんですが 心は二十歳の時のままですから。

  • 1 103 104 105 106 107 113
TOP