ふとんの石堂/ブログ
-
2018年11月01日
休業のお知らせ
11月3、4日休業します。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
-
2018年10月28日
綿の栽培日記
(((和綿の栽培日記)))
今年の収穫が終わりました。
豊作です!
今年の猛暑にも負けず、
度重なる台風にも負けず、
綿たちはよく頑張りました。
石堂農園は大きなプランターに4本ずつ3鉢でした。
12本のワタの木からこれだけ収穫があったことは大したもんです。
種取りは冬の仕事に。
-
2018年10月20日
ぼくの長座布団
大学一年生、新生活がスタートする。
ワクワクしている僕に身体のことをうるさく気遣うおばあちゃんが、布団一式お祝いしてくれた。
どれも僕好みのものばかりなんだけど、これが一番お気に入りだ。
180cmの長さの長座布団!
こたつの横でごろ寝してもいいし、友達が来ても敷き布団で使えるし、いろいろできそうだろ。
それとこのカバーの柄がすごく好きだなー💗
もちろん掛けふとんのカバーもピンクの花柄🌸🌸🌸
おばあちゃんありがとう😊
おばあちゃん曰く、、、この子、男のくせにこの服はどうだの、髪型はどうだの、オシャレに興味がある子でねー。ちょっと変わっとるだわ。
-
2018年10月17日
丹後ちりめんの電話用ざぶとん

いつもお世話になっている旅館さんからの注文です。
平成11年に開業されてから今回で3回目の電話座布団リニューアルになります。
今回は手元にあった糸目友禅振袖の生地作らせていただきました。
おかみさんに「超豪華で もったいないわー」と喜んでいただきました。 -
2018年10月12日
使わない客用座布団を長座布団に

客用座布団の生地を二枚側生地に使って長座布団に加工しました。≪お客さまの声≫
両親が若かった頃に家の道具として作った10枚の座布団ですが、使った覚えがないまま箱に入れ押し入れに入れ大事に保管してありました。
両親が他界し、家の処分をすることになり さあどうしたらいいものかと。
捨てるのは簡単ですが、少しでも自分たちの生活に残せないかと相談したら、家族一人一人のマイ長座布団はどうかという話になったのです。
ちょうど息子が独立して一人暮らしをするのに 持って行きたいと言ってくれました。
娘は仕事から疲れて帰ってきたら、バタンとこの座布団の上に倒れこんでいます。
私は、この上に乗ったらお尻に根が生えた状態になっています。
既製品ばかりに囲まれて生活をしていましたが、両親の家への思いと手作りのやさしい温もりを今肌で感じています。





