ふとんの石堂/ブログ
-
2018年7月13日
綿の栽培日記
(((和綿の栽培日記)))
7月13日 元気にぐんぐん大きくなっています。50cm位の背丈があるでしょうか。
-
2018年7月13日
綿の栽培日記
(((和綿の栽培日記)))
5月24日 綿の種を植え付けしました。
5月29日 可愛い❤️型の双葉が出揃いました。ナメクジに夜のうちに食べられませんように。
-
2018年7月08日
和風古典柄のクッション
おなじみの古典柄 唐草模様、吉原模様でクッション作りました。
お部屋の中にこんな和柄のクッションがあったら楽しいな~
遊び心で作ってみました。
クッションカバーも同柄で作ったら、銘仙版の座布団の大きさで作って欲しいと注文をいただいたり、こんなのが欲しかったと自分用におもしろがって購入してくださったり。
インテリアに使うものは自分好みがうれしいですね。 -
2018年7月05日
タンスで眠っていた反物で座布団5枚
鮮やかなブルーの着物用の反物がタンスの中で眠っていました。
今更、着物として着れない色なのでちょうど新調したかった座布団に加工しました。絹の肌触りがとても気持ちいいちりめんの座布団は、木綿わた入りの手作りの座布団が一番座り心地がよく、落ち着きます。
わずかに残った生地は巾着袋になり、大きめのカバンの中で大活躍しています。 -
2018年7月05日
おしゃれ着の着物で座布団とブランケット
格子柄の紬のおしゃれな着物はブランケットに、
紺地のウールの着物は45cm角座布団8枚に。
わずかに残った生地も巾着にして使い切りました。
お気に入りの着物たちを毎日使えます。