ふとんの石堂/ブログ

  • 娘の着物をブランケットにリメイク


    …お客様の感想…
    娘の着物でしたが、もう着ないからと私の手元に置いていた物です。
    捨てたくないしそうしようかと思っといたところ、ブランケットへのリメイクの提案を聞き 心が決まりました。
    ブランケットにしてよかったです。
    お昼寝に使ったり、夏はタオルケット代わりに使ったりフル活用しています。

  • 振袖を真綿ふとんをクッションにリメイク


    呉服の展示会用に 振袖一枚を国産手引きの真綿ふとんにリメイクして着物以外での提案をお客様にしたいという企画でした。
    表も中綿もシルクなので、肌にやさしく調湿力に優れているので快適な眠りを味わていただけると思います。
    余った表生地に八掛の赤を取り合わせて45cm角のクッションも。

  • 自分で染めたローケツの着物は掛ふとんで再デビュー


    …お客様の感想…
    長年染色を楽しんでいます。
    この着物を染めてから ずいぶんになりますねー。
    色焼けが気になるようになったので着物としてはちょっと無理でもお布団なら。
    たまに着る着物より毎日着るお布団の方が生地も喜ぶしね。
    小物なら生地を少ししか使わないけど、お布団は全部使えるしね。
    丹後では当たり前だけど 絹のふとんなんて贅沢でしょ。

  • 母の形見で仏前用座布団にリメイク


    …お客様の感想…
    母の形見の着物です。
    一周忌の法要を前に、仏前用の座布団にリメイクしようと思い立ちました。
    仏壇の前に行くといつでも母に会えるような気持ちがします。

  • 秋祭り、大太鼓が鎮座する特大座布団


    カラフルな特大座布団(90cm角)を3枚重ね、大太鼓を置きます。
    山車の上で華やかに秋祭りを演出する大切な役割があります。
    何年かぶりに新調した特大座布団は、今年の祭りを盛り上げてくれることでしょう。

  • 1 114 115 116 117 118 120
TOP