ふとんの石堂/ブログ
-
2024年2月16日
着物リメイク 鹿の子絞りの着物でブランケット
総絞りの鹿の子絞り着物です。
上前を主にした着物のポイントに刺繍で菊をあしらった上品なお着物ですね。
刺繍の部分は片面に集め華やかに、裏面は被った時に肌に当たっても肌触りが良いようにと思い刺繍なしにしてみました。
洗濯は、大きな刺繍なので自宅での手洗いは難しいでしょう。
専門店でのドライクリーニングをお勧めしました。 -
2024年2月16日
着物リメイク ベットカバー
4枚の着物を使ってリバーシブルベットカバーにリメイクです。
多分ですが、ご主人と奥様のベットの上を飾るのではないでしょか。 -
2024年2月11日
着物リメイク 留袖タピスリー
一度も袖を通していない留袖。
準備していおかないと…と思って購入しましたが…
今となっては何を考えて購入したのか‥と思っています。
なんてその当時のことを思い返していらっしゃいました。
ゴミにしてしまうのはもったいないですよね~
「メインの柄を生かしてタピスリーにしてはどうでしょう?
もうすぐお正月ですからおめでたい日にちょうどいいのではないでしょうか?」とご案内してみました。(ご案内は12月始めでしたから)
裏面に使用した赤の生地もお預かりした着物達の中にあった赤一色の袋帯です。
留袖の柄の鼓の色ともよく合ってぴったりですね。 -
2024年2月06日
新柄入荷しました
-
2024年2月03日
やばい敷ふとん
仕立て直しで持ち込まれた敷ふとんです。
左右の高さがこーんなに違う!!!
おばあちゃんがベットで使っていらっしゃったそうですが、、、多分これは、ベットが壁際においてあり同じ方向からお布団に出入りをされてたのではないでしょうか(後日お客様にお聞きしたらその通りでした。
この状態の敷ふとんに寝ていると寝返りも打ちにくいですし同じ格好で寝ることになりがちで体の歪みも生じます。
敷ふとんは同じ場所から出入りをしないようにすることや上下左右を変えることで偏った凹みを作らないように工夫しましょう。
ご家族で布団を並べてお休みになる時も並ぶ順番を変えたり、寝る方向を変えたりするのも良いと思います。