ふとんの石堂/ブログ
-
2022年12月10日
着物リメイク いろいろなデザイン座布団
こんなに赤い羽織を着てたんですね~
今より昔の方が派手だった(*^_^*)タンスの肥やしになっていた羽織ばかりを使って座ふとんをいろいろなデザインで作ります。
お客様「毎日使うのが楽しくなります」 -
2022年12月09日
大きいサイズ 特注230cmのふとん
「○○さんから石堂さんを奨められました」からメールが届きました。身長190㎝弱のお客様からのご依頼です。
・近江手引き真綿掛ふとん(1㎏入り) 150×230
・インド綿入りの敷ふとん 105×230㎝
・掛カバー 150×230㎝
・敷カバー 100×230㎝
・パウダー毛布 150×250㎝どれもこれも超ロングで!
お使いになった感想は、
「おふとん全部出してセットしてみました。
ふかふかでとても優しくてどれも気持ち良いです。毛布もちょうど良い感じ、230センチ、寝てみたら大きさも全部丁度よかったです。さすがと思いました。真綿のかけふとん、優しいですね〜^_^」 -
2022年12月09日
着物リメイク 男物袴で座布団とお手玉座布団
しゃっきりとした風合いの男物の袴をリメイクしました。
袴はひだが多いので案外大きな生地で作られています。
座ふとん一枚とお手玉座ふとん3個出来ました。オシャレな細かい縦縞とシルクの上品な光沢が良いですね。
-
2022年12月01日
着物リメイク 着物で手引き真綿ふとん
「銀ねずの地色、上品な花柄、皇室カラーの付け下げ着物ですが仕立てることもなくタンスに眠っていました。もったいないですねー。思い切って使えるものにして使いたいと思って探したところ御社にたどり着きました。」
こんなコメントをいただいて作らせていただいた掛ふとんです。
絹の中綿は近江の職人が繭を手作業で手引きした逸品を1㎏いれました。
側生地の表生地はもちろんお客様からお預かりした絹100パセントの着物の生地を使い、裏面は綿100%の寝具用の裏地を付けました。
嵩が低く保温性が高い、調湿性にも優れた真綿入りの掛ふとんは、お客様の手元で一年中快眠のお手伝いをしていることでしょう。 -
2022年12月01日
木綿ワタ入り敷布団
木綿わた入りの敷ふとんは体の凹凸に合わせて体全体を支えます。ちまたで噂の低反発ウレタンのように沈み過ぎることなく、高反発素材のように硬くもなく。
一番の素晴らしい点は、寝ている間に自分の体から出る水分をみーんな吸い取ってくれること!
つまり、蒸れ感がないということです!
ふとんの中は乾燥していることが快眠の条件の一つです!敷ふとんをお探しの方が一同におっしゃるのはふとんの硬さや弾力のことで、蒸れ感が不眠を引き起こしていることに気が付いていらっしゃらないと感じます。
作りたての敷ふとんは画像のように嵩高いので数日押しを掛けて中綿を落ち着かせてから使っていただいています。
毎日使っている敷ふとんは5~6年を目安に仕立て直しをしましょう。古い布団を解体し側生地は新調、中綿は打ち直しして仕立て直しします。新品で購入した時と同様のように生まれ変わりますよ。日本古来のエコですね。
手づくりふとんができるまで | ふとんの石堂 (ishidou.net)インド綿入りの敷ふとん
・サイズ 100×210
・側生地 綿100%
・中綿 インド綿80%ポリエステル綿20%(6.2gk)
・価格 42900円