ふとんの石堂/ブログ
-
2022年11月25日
丹後ちりめん(正絹)で近江手引き真綿の掛ふとん
「着物に仕立てるつもりで若かりし頃に購入しましたが、タンスの肥やしになったままで○○十年です。」とおっしょるお客様です。
あるあるのお話に
「数回しか着ない着物より、一年中毎日着ることが出来る真綿ふとんにしたらいかがですか?」とお勧めしてみました。近江の手引き真綿を1㎏中綿に入れ、額縁仕立てで150×210サイズの掛ふとんを作らせていただきました。
「軽いし、暖かいし、体にくっつく感触が何ともいえず気持ちいいです」感想をいただきました。
お勧めしてよかった~
-
2022年11月20日
こんにちは、少しお話しませんか
こんにちは、少しお話しませんか?
こんなフレーズに惹かれました。
迷っていること、悩んでいること、、、
誰でも心当たりがありますよね。
もちろん私にだって、、、、
寝具、喜歩のリメイクに関してのお悩みにお答えが出来るかも、、、
ご相談ください。
もちろん無料です。
-
2022年10月27日
休業のお知らせ
休業のお知らせ
10月28.29.30日お休みをいただきます。
ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願いいたします。
-
2022年10月14日
着物リメイク お気に入りだった着物でこたつふとん
お気に入りの着物、でももう着ることないな~
誰もいらだろうしな~
でも捨てるのはな~・・・多くの方が悩んでいることではないでしょうか。
着物一枚でこたつの表の生地にして楽しみます。
裏の生地と表の生地の不足分は当店から木綿の紬風の生地を合わせて、正方形のこたつ布団に変身です。
何処にもない世界で一つのこたつ布団ですね。
丹後は、こたつ布団はのお世話になる期間が半年くらいはあります。
家族みんなが愛用できる商品になり着物も生きて、欲しかったこたつ布団もリニューアル出来て三方良しです。 -
2022年10月14日
丹後ちりめん うずら織り座布団
絹の光沢が何とも上品で美しいです!
ふっくらと中高に仕立てた正絹の座布団は何度もお世話になる料亭様へ納品します。
ご注文内容は
ふっくらと嵩高に
中綴じなし
角房はたっぷりと
そして短めに女将さんのご要望で中綴じはしませんが、ふとん屋的には中綴じは必要なものなんですが・・・