ふとんの石堂/ブログ

  • 着物リメイク 紬の着物で真綿入りブランケット

    黄色の生地は黄八丈のようです。
    薄くて軽い生地に真綿を120g入れてキルト仕立てです。
    大島紬や黄八丈紬はサラリとしているので体にまとわらずより一層軽く感じますね。
    洗濯はドライクリーニングで。

    紺色の生地は大嶋紬でしょうか。
    これも真綿入りにしてキルト仕立て。

    薄色の生地はちりめんです。
    中綿は入れずに仕立てて自宅で丸洗いが出来るようにしました。
    中性洗剤でオシャレ着を洗う要領で洗います。
    柔軟仕上げを忘れないようにしてくださいね。

    残りの生地はもったいないのでマスク入れにしてみました。

    ≪お客様からのお便り≫

    こんばんは。
    ブランケットを受け取りました。
    今日は一日中ばたばたと外出しておりましたので、
    今さっき開封いたしました。
    黄色の紬のブランケットは、軽やかで小ぶりなちょうどいいサイズで、
    車椅子に座る母にも使いやすいと思います。
    また、可愛らしい巾着と懐紙入れも作っていただき、ありがとうございます。

    明日は母が生活している施設を訪ねる予定なので、
    (と言いましても、コロナのため直接会うことは叶わないのですが)
    今日受け取れて本当に素晴らしいタイミングでした。
    ありがとうございます。

    取り急ぎご連絡まで。

     

  • スイスからの便り

    (スイスからの便り)
    私たちが最後に話してから長い時間が経ち、日本は遠く離れているようです。最後に数日前に布団を受け取りました。彼らは長い愛旅行していましたが、元の容態は旅行で以前と同じような横になりやすいです。ご覧いただけるように写真を添付しました。
    無事に到着できてとてもうれしいです。これからはウエブサイトでお客様に提供し、昨年石堂布団で制作した動画を紹介することが出来ます。布団と毛布を作ってくれてスイスへの輸送を可能にしてくれてありがとうございました。
    こんなメールと画像を送ってくださったお客様は昨年11月にご来店いただいた方からです。
    スイスからおばあちゃんが住んでいる丹後に毎年遊びに来られるそうです。
    日本が大好きな彼らは日本の衣食住は素晴らしいと絶賛しています。
    おばあちゃんちで使う「日本の敷ふとんは気持ちいい」ということから「お土産に持って帰りたい」と注文をいただきました。
    コロナで物流が遅れていることやウクライナとロシアの戦争もあって半年かかってスイスに着いた敷ふとん、。
    どうなっていることかと心配していましたが良い感じの状態です。
    良かったー!!
    ご来店の時に日本の良いものや技術が無くなっていくことはもったいないと言って日本人より真剣に思いを話してくれました。
    健康や環境に敏感なスイスの方に紹介したいと意気込んでいらっしゃいます。
    ありがたいことです。
  • 着物リメイク 振袖で真綿ふとん

    お客様「思い出の振袖、でももう着ることはないです」

    捨てられませんよね。
    タンスで何年も眠っていましたがこの度肌掛ふとんにリメイクさせていただきました。
    シルクの中綿500gの真綿ふとんは極薄で体にフィット。
    裏面は柔らかい和晒しダブルガーゼピンクを付けて中綿の柔らかさを最大限に生かしました。
    8か所のループ付きです。

  • 休業のお知らせ

    6月22日23日はお休みをいただきます。

    ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願いいたします。

    ふとんの石堂 店主

  • わたの栽培日記

    5月15日 種蒔き

    5月25日 例年よりやや遅めの発芽

    6月19日 本植えしたが、発芽してから一か月近くなるのに成長が今一のような。
    つい先日まで涼しかったからな~

  • 1 46 47 48 49 50 113
TOP