ふとんの石堂/ブログ
-
2021年5月16日
横向きに寝ると耳が痛い方の枕
「就寝中、横向きに寝ると耳が痛い」
という方からの特注枕です。
形も大きさもお客様の指定です。眠りが浅いとおっしゃるお客様、何度も何度も寝返りを打ち、究極は横向きになると
「耳が痛い!」
誰にも分らない痛切な悩みでしょう。
眠りたいのに眠れない方は現代病のように沢山いらっしゃいます。
本人しかわからない「かゆい所に手の届かない悩み」の解決のお手伝いを少しでも出来ないかとヒヤリング重ねて形にした枕がこれです。
その後、お客様にご機嫌をお尋ねしたら、
「毎日試行しながら格闘中です」いつでも無理難題をお聞かせください。
-
2021年5月16日
思い出の振袖と付け下げでブランケット、帯はタピスリーとテーブルライナー
きれいな色の付け下げですね。
でも長年タンスで眠り続けていたので所々汚れが茶色くシミになってしまって残念なことに、、、
でも大丈夫!!
クリーニングしてブランケットに変身すればシミも気にならず毎日使える道具に変身です。振袖の残り布と八掛でBOXテッシュカバーを。
お内裏様のお着物にも振袖の生地が生かされました。
付け下げに合わせた帯はタピスリーとタンスやテーブルのライナーとして生活の中で活躍してくれることでしょう。
-
2021年5月16日
おばあちゃんの羽二重の帯をタピスリーにする
昭和初期、おばあちゃんがおじいちゃんと結婚した時に持ってきた帯だと思います。
表は染の羽二重生地、裏は黒の緞子生地で100年くらい経っていますね。
宝船が波を掻き分けこちらにやってくるおめでた~い柄がはっきりした色で残っていました。あまり締めなる機会がなかったのかな~。
柄に合わせて金糸を刺していき、おじいちゃんの着物を周りにあしらってタピスリーに。おばあちゃんが亡くなって20年。
すっと思っていたものがやっと形に出来て胸のつかえがなくなりました。
今年のお正月に初披露でした。 -
2021年5月16日
かわいい柄の小紋の着物をクッションに
私たちが若かった頃の娘の普段用の着物はピンク!
好き嫌い、似合う似合わない関係なく、みーんなそうでしたね~(*^-^*)そのかわいい着物が今役に立ちます。
寝具はかわいい方がいいですね( *´艸`) -
2021年5月16日
着物リメイクベットカバーベットカバー
思い出があるちりめんの着物はこれからの思い出のために使います!!
ということで、リバースブルのベットカバーとブランケットにリメイクし毎日使えるものにしました。
無地の着物でベットカバーにはブランケットにリメイクした生地がちょこっと残った部分をアクサンとに入れてみました。
















