ふとんの石堂/ブログ
- 
2019年4月13日
お尻にやさしい座布団


座り仕事で腰を痛めている娘さんに、お母さんがご自分の経験からこの座布団を特注されました。
プラスチックコンテナを椅子代わりに農作業をしていたら腰痛がひどくなり歩けなくなるほどになったお母さん。
その時古い座布団を重ねて座ることで、だんだん良くなったそうです。
厚さを出すためと高さ調節ができるように、中の座布団を二枚に分けました。クッションのない椅子に長時間座っていると、尾骶骨を圧迫し腰痛を引き起こしますからご注意を。
お尻の肉がむっちりついている意味がわかりました。 - 
2019年4月13日
有栖川柄の帯をバックに

真っ赤な有栖川柄の帯でA4がゆっくり入るバックの注文です。
しっかりした正絹の帯にはやはり持ち手は本革をつけます。
フャスナー付に仕立てました。 - 
2019年4月13日
金運アップ丹後ちりめんのお財布ふとんの話

お財布に限らず、大事なもので使わない時このふとんで休ませ、パワーを充電しましょう。
例えば、宝くじとか受験票とかいろいろありますよね。
絹パワー!
口から蜘蛛の糸のように糸を800mほども切れることなく吐き出し、繭という家を作る、それもすごいことですが、今のような防弾チョッキがなかった戦争中、繭を広げ何層にも重ねて体に付けると銃弾も通さない力があったそうです。
現代においては、美肌効果はもちろんですが、電磁波カット、紫外線カットの報告も聞きます。2020年丹後ちりめん創業300年
絹を作る蚕さんをお祀りしている蚕織神社が当店すぐ傍の網野神社内にあり、4月13日は祈願祭があります。
心願成就を祈祷していただいたお守りをつけ、より一層のパワーを封じ込めました。 - 
2019年4月13日
ぺっちゃんこにならない抱き枕

「おじいさんが横向きだないと腰が痛いらしいわー。横向いたら上の足がだるいらしいし、座布団では短い言うし買ってきたのはぺっちゃんこになる言うし。歳いくと難してこまるわー」byおじいさんの奥さん(80歳)ジャジャーン!!
そんなお悩みの方におすすめ、へたらない、高さ調節できる洗える抱き枕を作りました。実はこの抱き枕、二作目です。
一作目は妊娠8か月になった時に娘の要望で作りました。
その学習がこんな場面でお役にたつとは思っていなかったですねー。 - 
2019年3月29日
休業のお知らせ
3月30日、31日は休業させていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
 




