ふとんの石堂/ブログ
-
2018年11月23日
ふとんを解体したら ギョッ!
お預かりしたふとんの側生地を外してワタだけにしてビックリです!
見たことないくらいひどい綿入れの仕立てです。
側生地の中はお客様には見えないけど、、、
これ、、、あかんでしょう。見えなくても、
見えない所だからこそキチッとした仕事をしたいものです。 -
2018年11月15日
眠っていた反物で敷ふとん、長座布団、バックにリメイク
終活でタンスの整理したら、
普段用と喪服用コートの生地、染め大島の生地、かがり帯の生地が新品のまましまい込んでいました。
丹後のタンスの中にはこんなものがいっぱいあると皆さんおっしゃいます。
もう一つ、50数年前の自分の婚礼ふとんもなんとかしなくては、、、ということで、2つをマッチングした結果が
染め大島で敷き布団
コート類で3人の子供達に1枚ずつ長座布団、
喪服用のコート地で仏事の時に持てるエコバックに変身にました。婚礼ふとんの中綿が上質な純綿でしたので、化繊わたを混ぜ込んで打ち直し、敷ふとんと長座布団に綿入れすることで、使えるものになりました。
可愛い柄のかがり帯は、おまかせデザインのバックに。
捨てるのはもったいないし、買取業者にバカみたいな値段で引き取ってもらうのもちょっと、、、なんて、もやもやしていた気持ちがすっきり晴れたっていう感じです。
-
2018年11月11日
帯で大きなカバン
ザックリした紬の名古屋帯は、35年前にはよく似合ったはず。
今となっては締めれないよね〜😰
ということで、なんでもばかばか入っちゃう大きなバックを作りました。
-
2018年11月01日
休業のお知らせ
11月3、4日休業します。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
-
2018年10月28日
綿の栽培日記
(((和綿の栽培日記)))
今年の収穫が終わりました。
豊作です!
今年の猛暑にも負けず、
度重なる台風にも負けず、
綿たちはよく頑張りました。
石堂農園は大きなプランターに4本ずつ3鉢でした。
12本のワタの木からこれだけ収穫があったことは大したもんです。
種取りは冬の仕事に。