ふとんの石堂/ブログ

  • 着物リメイク ちりめんの木綿わたいり掛布団

    色柄、生地の風合いからして昭和初期のちりめんではないでしょうか。
    80年ほど前、結婚前の娘さんだった方からご注文をいただきました。
    多分ご自分のお着物だったのではないでしょうか。
    大切に保管していらっしゃったんですね。

    薄く木綿わたを入れた掛ふとんに仕立て上げました。

  • お孫さんにプレゼント 木綿綿入り手作り布団

    おばあちゃん「誕生日のお祝いに何が欲しい?」

    孫ちゃん「おばあちゃんの家でお泊りするときのお布団が欲しいの。おばあちゃんちのお布団気持ちいいもん」

    ということで、かわいい柄の木綿わた入りのふとん掛敷セットをご用意しました。

    お孫さんはアレルギーがあるので、木綿わた入りの寝具のことを心配されていましたが、
    そんな方にこそこの布団は使ってほしいです。
    良質の木綿わたは繊維が長いのでホコリが少なく、弾力もあり、調湿に優れています。
    寝ている間に体から出る水分を吸湿しふとんから放湿します。
    だからふとんの中は蒸れることなく快適な環境で寝ることが出来のです。

  • 着物リメイク デザインいろいろ座ふとん

    「デザインいろいろ座ふとん」も色柄変わると雰囲気が全く違いますね。
    今度は着物に作らなかった反物でリメイクです。同系色でまとめてあるのでおとなしく馴染んでいますね。

    先のブログで紹介したのは羽織をリメイクしました。
    思い出もギュっと入ったインパクトのある座ふとんに仕上がりました。

  • お客様の声 着物リメイク

    リメイクした商品をお部屋にセッティングした画像を送ってくださいました。
    小さなサイズのブランケットをご注文いただいた時はどんな使い方をされるんだろうと思っていましたが、な~るほどこうなるんですね、納得です。

    クッションカバーとお手玉座ふとんとソファーカバー
    トータルコーディネートですね。

  • お客様の声 ワンワン座布団

    正絹ちりめんの着物で自宅で洗えるキルトケットをお作りしました。残った少しの生地でミニ座ふとんを作ってみました。こんなかわいいワンワンの座ふとんになったそうです。

  • 1 42 43 44 45 46 121
TOP