ふとんの石堂/ブログ

  • おばあちゃんの羽二重の帯をタピスリーにする

    昭和初期、おばあちゃんがおじいちゃんと結婚した時に持ってきた帯だと思います。
    表は染の羽二重生地、裏は黒の緞子生地で100年くらい経っていますね。
    宝船が波を掻き分けこちらにやってくるおめでた~い柄がはっきりした色で残っていました。あまり締めなる機会がなかったのかな~。
    柄に合わせて金糸を刺していき、おじいちゃんの着物を周りにあしらってタピスリーに。

    おばあちゃんが亡くなって20年。
    すっと思っていたものがやっと形に出来て胸のつかえがなくなりました。
    今年のお正月に初披露でした。

  • かわいい柄の小紋の着物をクッションに

    私たちが若かった頃の娘の普段用の着物はピンク!
    好き嫌い、似合う似合わない関係なく、みーんなそうでしたね~(*^-^*)

    そのかわいい着物が今役に立ちます。
    寝具はかわいい方がいいですね( *´艸`)

  • 着物リメイクベットカバーベットカバー

    思い出があるちりめんの着物はこれからの思い出のために使います!!

    ということで、リバースブルのベットカバーとブランケットにリメイクし毎日使えるものにしました。
    無地の着物でベットカバーにはブランケットにリメイクした生地がちょこっと残った部分をアクサンとに入れてみました。

    tiri

  • 木綿わた入り敷ふとん お客様の声

    
    昨日敷布団が無事に届き、早速使わせていただきました。
    とても寝心地がよいです!
    寝返りもスムーズで、肌触りや弾力も心地よく、熟睡できました。
    適度な沈み込みで快適でした。
    早急に御対応して下さりありがとうございます。
    引き続きどうぞ宜しくお願いいたします。
    
    お客様からの声です。
    腰痛がある方でしたので心配していましたが、安堵しました。

    気持ちよく眠れるということは健康のもとになるということですから。

  • 浴衣で丸洗いできる肌ふとんに

    有松絞の浴衣です。
    夏の着物なので汗をいっぱい吸ってくれますから毎日使える肌ふとんにしました。
    二枚使ってリバーシブルにし、20cmの方眼にミシンキルトで仕立て上げます。
    ご家庭の洗濯機で丸洗いできるようにしました。
    だからカバーを使わずにそのまま使えますよ。

  • 1 64 65 66 67 68 113
TOP