着物リメイク/制作事例
今は着なくなったけれど大切な思い出の詰まった着物を日常生活で使えるものに。
これまでたくさんのリメイクをやってきました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
2024年2月11日
着物リメイク 留袖タピスリー
一度も袖を通していない留袖。
準備していおかないと…と思って購入しましたが…
今となっては何を考えて購入したのか‥と思っています。
なんてその当時のことを思い返していらっしゃいました。
ゴミにしてしまうのはもったいないですよね~
「メインの柄を生かしてタピスリーにしてはどうでしょう?
もうすぐお正月ですからおめでたい日にちょうどいいのではないでしょうか?」とご案内してみました。(ご案内は12月始めでしたから)
裏面に使用した赤の生地もお預かりした着物達の中にあった赤一色の袋帯です。
留袖の柄の鼓の色ともよく合ってぴったりですね。 -
2024年2月03日
着物リメイク 喪服用サブバック
喪服用黒の帯でサブバックとお数珠入れ3個。
-
2024年2月03日
着物リメイク お昼寝布団と収納袋
お昼寝ふとん(70×170)は長じゅばんを使って木綿わた入りで2枚作りました。ふとんカバーとお昼寝ふとんの収納袋は着物と羽織のアンサンブルで。
-
2024年2月03日
着物リメイク ウールの着物でこたつ布団
着物をほぼ4枚使って木綿わた入りのこたつ布団をリバーシブルで作りました。
生地の素材ウールは熱にも摩擦にも強いのでこたつ布団にもってこいですね。
表のデザインと裏のデザインを全然違う風にしましたので雰囲気が裏返すたびに変わって楽しいと思います。
木綿わた入りのこたつ布団は、あったかいですよ。 -
2024年1月28日
着物リメイク まる座布団は雨コートと羽織で
床張りのリビングでちょっと座っても足を延ばしても、薄い敷物だけでは・・・自分の年を考えても何かないと・・・と思っていました。
とおっしゃるお客様。
赤の羽織はクッションにも変身しました。