着物リメイク/制作事例
今は着なくなったけれど大切な思い出の詰まった着物を日常生活で使えるものに。
これまでたくさんのリメイクをやってきました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
2021年10月05日
鮫小紋を洗えるキルトケットに
かわいい色の鮫小紋の着物を洗えるキルトケットにリメイクします。
八掛の赤茶を足し布にしてデザインしてみました。
自宅の洗濯機で丸洗いできますよ。 -
2021年10月03日
手描きの着物を肌掛ふとんにリメイク
銘の入った手描きの着物は仮縫いのままでタンスに何十年…だったそうです。
当店HPに出会って「これがいい!」とひらめいたそうです。
お電話で詳細をお聞きした後に
「良い所(当店)を見つけたわ」嬉しいですね-ー
ようこそ、ようこそ(*^_^*)「これまでにあれこれ他店に依頼して何となくすっきりした感がなかったの。今度は良いと思う」と ともおっしゃって下さいました。
後日当店まで商品を取りに来てくださった時の第一声は
「まあ綺麗!いいわねー。ねえ、あなた」
「いいじゃないか。良かったね」一年中ベットの上に掛けてベットスプレットのように柄を他に楽しみつつ、肌ふとんとしても使いたいそうです。
白いカバーの窓から柄が出来るだけ見えるようにメインの柄を中央あたりにレイアウト、一枚の絵のように柄を揃えるのはなかなか大変な作用でしたが出来上がった時の達成感がたまりません。遠いところありがとうございました。
-
2021年10月03日
ねこちゃんもお気に入り 絞りの帯でお手玉座布団
お客様から猫ちゃんが愛用しているお手玉座布団の画像を送ってくださいました。
荷物を解いたすぐあとからこんな具合だそうです。絞りの名古屋帯から直径30cmのお手玉座布団6個出来ました。
-
2021年9月19日
鮫小紋のまる座布団
直径100cmのまる座布団です。
インテリアとしてもかわいいですが、フローリングの床でゴロリにもいいですね。
赤ちゃんのゴロリにも活躍しそうです。 -
2021年9月19日
振袖は見せるマルチカバー
こんな振袖は見たことがありません。
渋い色使い、振袖らしくない柄いき、作家さんの銘入り。
一点ものの振袖を見て楽しむマルチカバーにリメイクです。
表は柄をすべて繋げて一枚の絵のように
裏は残った生地をそれなりに違和感ないようにレイアウトしました。
着る着物から見る着物に変身です。