ふとんの石堂/ブログ

  • アッサム綿入り 敷ふとん


    右の敷ふとんはインド綿に18%ポリエステル綿を混ぜて作った当店おすすめの敷ふとんです。
    左の敷ふとんは、インド綿(アッサム綿)100%で作ったこれも当店オリジナルの敷ふとんです。
    綴じた部分の形を見比べると木綿わた100%と化繊混インド綿わたのボリュームの違いがはっきりしますね。


    (ご注文をいただいたお客様の睡眠情報)

    70歳 男性 自営業 主だった病気はなく健康的ながっちりタイプ

    どのようなスタイルでお休みでしょうか?
    ・・・スプリングマットがあるベットを使用
    ・・・スプリングが弱くなり真ん中あたりが沈んだように思えたのでマットの上にエア敷ふとんを重ねて使用している

    ふとんの硬さの好みは?
    ・・・硬めの木綿わた入り敷ふとんが好きだ

    よく眠れていますか?
    ・・・寝つきはいいんだけど何度か目が覚めて寝返りが多い

    などいろいろなことをお聞きし、このお客様にはきっとこんな敷ふとんがお好みでゆっくりお休みになれるはず・・と作らせていただきました。

    インド綿(アッサム綿)100%入り敷ふとんです

    アッサム綿とはアッサム地方で取れるインド綿のことです。
    特徴は、インド綿の中でもより繊維が太く硬く、弾力があり、へたり難い。
    綿の実は手作業で摘み取られ、機械で摘み取った原綿に比べダメージが少ないので、綿の特徴を最大限生かした原料です。
    化繊綿を混ぜないことで、木綿わた本来の柔らかさだけを体で感じることが出来ます。お使いになっている間にへたって来ますが、その時こそお客様のご希望されていた硬い敷ふとんになります。

     

  • 着物リメイク ループスカーフ


    長襦袢生地でループスカーフを作ってみました。
    襦袢生地は着物表生地に比べて薄く軽めですからいい感じのボリュームがありますね。鶴がはばたいている古典的な柄ですがスカーフにしたら「そんなのかんけいない」でしょ。
    2重に巻いた感じと3重に巻いた感じ
    どんな風にコーディネートしましょうか。

  • 着物ベットカバーでおもてなし 平野村リサーチ

    着物リメイクベットカバーをご注文のお客様は、長野県でお宿(https://villa-azalea.com)を開業される外国の方をお迎えされるお宿。日本の民族衣装の着物でベットを飾り、日本を満喫してほしいというおもてなしの心ですね。

  • 着物リメイク 掛ふとんカバー

    敏感肌の彼女は、
    「シルク素材の寝具でないとだめになってしまって・・・」
    とお電話で話して下さいまいした。

    着物2枚でリバーシブルのシングル掛ふとんカバーが出来ます。
    これなら冬の羽毛布団にも、春秋の肌ふとんにも、夏はふとんは入れずにそのままブランケットとしてタオルケット感覚で使えます。
    つまりオールシーズン活躍するカバーですね。

    シルクは人間の肌に一番近い素材です。
    素肌にやさしく美肌効果もありますね。
    また、超長繊維なのでホコリの心配がなく、静電気も発生しません。
    そして、美しい!!!
    まさに理想の素材ですね。

  • 着物リメイク クッション・クッションカバーと小物達

     

    クッション 2個
    クッションカバー 6枚
    トートバック A4が入るサイズ
    boxテッシュカバー 1個
    ポケットテッシュカバー 1個
    ポーチ 1個
    巾着 1個

    着物一枚の表生地すべてリメイクして使い切りました!

  • 1 2 3 4 117
TOP