ふとんの石堂/ブログ

  • 着物リメイク 帯でポーチを作る


    こんな派手な袋帯、誰が何時締めるの?
    ど派手な色使いは和服には縁遠くて、新品なんだけど手を付けずに保管していました。私の親戚縁者のどなたかからいただいた帯です(誰からだったっけ?)
    思い切って鋏を入れ、ポーチに作ってみました。
    可愛いじゃん💕

  • 着物リメイク スマホショルダーバック

    木綿の藍染の染帯をスマホショルダーバックにしてみました。

  • 着物リメイク ブランケットと小物達


    お預かりしたのは糸目友禅染の上品な付け下げと半襟でした。
    生地を全部使いきりたいというご希望でしたので
    ブランケット・・・1枚
    巾着・・・1個
    小風呂敷・・・1枚
    ポケットテッシュカバー・・・2個
    敷物・・・2枚

    八掛もあちこちにのぞいています。

  • 手作り木綿わた入りベビーふとん オーガニックコットンカバー


    ベビーふとんはかわいい柄で・・・
    ではなくこんな大人な感じのベビーふとんもいいですね。
    掛ふとんカバーはオーガニックコットンダブルガーゼ生地(生成り)で
    敷ふとんカバーはふとんの側生地と同生地で

    今回、掛ふとんは冬用なのでふっくら柔らかい感触が続くように、メキシコ綿に10%ポリエステル混綿した中綿を、敷ふとんには柔らかいけれど体が沈まない、そして水分をしっかり吸い込んで発散するメキシコ綿100%を中綿に入れています。

  • 大きなクッション 65×65㎝


    購入時には背あてクッションがあったけど長年家族が愛用していたため傷んでしまったそうです。
    「背が高い主人は大丈夫なんだけど背が低い私は座面の奥行きが広いので座っても背中が背もたれまで届かなくて・・・」と奥様。
    そこで、化繊綿パンパンに入った65㎝角クッションをご注文です。
    クッションの高さというか厚さは15㎝。
    目いっぱい入れた中綿のパワーは、それはそれはすごくて!!!!
    綿入れも、綿入れ口を絎けるのも、綴じを入れるのも体力勝負で大変。
    簡単にはへたりませんよ‼

  • 1 2 3 4 5 6 113
TOP