ふとんの石堂/ブログ

  • わたの栽培日記

    8月4日  わたの花が咲き始めました。

    今朝開いた花は淡くて薄いクリーム色。

    夕方にはピンクに変色する1日花です。

    どちらも可愛らしいですね。

    次はコットンボールの赤ちゃんが出来るのが楽しみ。

  • 清新高校デザイン科の皆さんからの感想

    7月10日に投降したブログ「清新高校デザイン科生徒さん見学」から3週間。
    生徒さんからの感想が届きました。
    これからの日本の物作りを担ってくれる若者たちのお役に少し立てたかな。

    ≪生徒の感想≫
    実際にお布団を作るところを見せていただきありがとうございました。アップサイクルの作品についてもお話を聞かせていただいて、これからの自分たちの課題研究に活かしていきます。丹後ちりめんなど、丹後の良さを活かした作品作りをしていこうと思っています。

    この前は見学をお話をありがとうございました。普段では知れないことが知れ、アップサイクルについてより具体的に考えるきっかっけになりました。お客様と会話することで相手が何を求めているか考える。私たちは相手の顔や会話することが出来ないからこそターゲットを決め相手のことを考えながら作品作りを頑張りたいと思います。ブランケット素敵でした。

    お忙しい中お話を聞かせていただきありがとうございました。ふとんを作っているところを見て、ふとんの中はこんな風になっているんだと思いました。帯の端っこの使えない所をマスクケースなどにされていたので、私たちもこんなふうに身近で使えるものを作ってみたいと思いました。

    お忙しい中見学刺させていただきありがとうございました。お布団の中のことや、着なくなった着物や振袖をふとんカバーにしたり余った布はマスクケースにしたりなど、私たちが研究しているアップサイクルにとても関係していてすごく勉強になり、アップサイクルについての興味も深まりました!また石堂さんの良さも広められたらと思います。

  • わたの栽培日記

    花🌸の赤ちゃん 見っけ!

    背丈も80センチ位まで大きくなりました。

  • わたの栽培日記

    7月18日  綿の種をまいて2か月。心配していた成長も気温が安定して高くなってから

    順調に大きくなり60㎝くらいの背丈になりました。

  • 清新高校デザイン科生徒さん 見学 アップサイクル SDGs

    京丹後市立清新高校デザイン科3年生の生徒さんたちがご来店です。
    殻えらの今年の課題研究テーマは「アップサイクルで服を大切に!」だそうです。
    当店創業以来70余年、当たり前にやってきた当店の仕事内容が今の時代に刺さっているらしく、私たちの普通は普通ではないらしいです(*^-^*)
    彼らのお役にたてかな~
    若者たちの将来が楽しみですね。

  • 1 8 9 10 11 12 29
TOP