ふとんの石堂/商品情報
-
2019年11月01日
うずら織の丹後ちりめん座布団と腰枕
中高に仕立て上げた特注の座布団と腰当てです。
別織、別染めしたうずら織、絹100パーセント丹後ちりめんの贅沢な生地を使用しています。さすが絹の上品な光沢が綺麗ですね。
角房をタップリ多くし、中綴じはしないというお客様の要望でした。座布団と腰当ての2点セットは、嵩高さを維持するように仕立て上げています(企業秘密(^_^)
京都市内の高級料亭で10月からお座敷にデビューです。
-
2019年9月19日
オーガニックコットンの肌布団
中綿をオーガニックコットンを800g入れた極薄の肌布団です。これまで1.3kgの中綿でしたが更に薄く入れた新商品を作りました。
写真からもわかるように優しい木綿の肌触りが身体を包み込みます。通気性がよく調湿効果が優れている木綿だからこそ、夏のクーラーの中でも、春秋の温度調節の難しい時期でも、また肌に直接着ることで冬の肩口からの冷気をシャットアウトし快適な睡眠をお届けできます。
一年中愛用していただける商品になりました。
オールコットン100%の安心安全、快適な新商品を是非皆様にお試しいただきたいと思います。
-
2019年8月29日
お神輿 肩座布団
古くなったお神輿を担ぐ時の方座布団50枚の注文をいただきました。地区のロゴを白でプリントし、輿棒にくくりつける紐2本付きです。カッコイイ!
黒ということもあって、来店されたお客様全員が
「コレは何するもの?
-
2019年5月24日
丹後ちりめんの特大座布団
広幅の丹後ちりめんの生地を別染めし、70×75の特大座布団を2枚という注文です。
いつものように中高に綿入れをして美しいかまぼこ型に仕上げます。絹は生地が柔らかいので、わたのシワなどが全部表に響くとか、ちりめんは縦と横に伸びやすいので伸び率を計算してわたの大きさを決めるなどハードルが高い仕立てになります。経験がものを言いますね。
丹後の海をイメージした青を、さすが絹ですね。より一層綺麗に演出しています。
偉い先生がお座りになるそうです。
-
2019年5月24日
中綿800gの極薄木綿わた入り掛ふとんができました
純綿のオーガニックコットンを800g中綿に入れた極薄の肌ふとんを作りました。写真のように体にフィットするくらい薄くて馴染みます。
手作りの肌ふとんは、中綿1.3kgでも極薄と言っていましたが、わたのシートを作る綿打ちの工程、綿入れの技術に工夫を加え、もっと極薄の肌ふとんを作り上げることができました。
蒸し暑い日本の夏は汗を吸いてってくれる木綿が一番涼しいのです。クーラーをかけた部屋ででも150×210のサイズは身体をすっぽり包んでくれますから、安心してお休みいただけますよ。
是非お試ししていただきたい逸品です。