ふとんの石堂/商品情報
-
2019年4月25日
赤ちゃんの枕
むかーし昔、赤ちゃんの枕には頭が冷えるようにって小豆を入れておばあちゃんが作ってくれました。いつに時代のことだって?
いえいえ、今も昔も「頭寒足熱」は常識ですから、理にかなってます。
でも、生まれたばかりの赤ちゃんには、大人が使うような枕は必要ないと思います。汚れ防止のために、タオルを四つ折りにして枕として使えばいいでしょう。
「片方ばかり見て困るの。頭が歪んでしまうわ」
こんな時には、頭だけにドーナツ枕をしても解決しません。赤ちゃんの背中あたりにタオルなどで詰め物をして 体ごと向いて欲しい方向に体を傾けて調節すればいいでしょう。
物心ついて親と同じものと欲しがるようになったら、中材はソフトパイプで、枕カバーはもちろん綿100%のオリジナル枕をお勧めしています。アレルギーの心配もなく、子供たちは汗っかきなので洗うこともOK、中材を出し入れすることによって高さ柔らかさを調節できます。 -
2019年4月13日
お尻にやさしい座布団
座り仕事で腰を痛めている娘さんに、お母さんがご自分の経験からこの座布団を特注されました。
プラスチックコンテナを椅子代わりに農作業をしていたら腰痛がひどくなり歩けなくなるほどになったお母さん。
その時古い座布団を重ねて座ることで、だんだん良くなったそうです。
厚さを出すためと高さ調節ができるように、中の座布団を二枚に分けました。クッションのない椅子に長時間座っていると、尾骶骨を圧迫し腰痛を引き起こしますからご注意を。
お尻の肉がむっちりついている意味がわかりました。 -
2019年4月13日
金運アップ丹後ちりめんのお財布ふとんの話
お財布に限らず、大事なもので使わない時このふとんで休ませ、パワーを充電しましょう。
例えば、宝くじとか受験票とかいろいろありますよね。
絹パワー!
口から蜘蛛の糸のように糸を800mほども切れることなく吐き出し、繭という家を作る、それもすごいことですが、今のような防弾チョッキがなかった戦争中、繭を広げ何層にも重ねて体に付けると銃弾も通さない力があったそうです。
現代においては、美肌効果はもちろんですが、電磁波カット、紫外線カットの報告も聞きます。2020年丹後ちりめん創業300年
絹を作る蚕さんをお祀りしている蚕織神社が当店すぐ傍の網野神社内にあり、4月13日は祈願祭があります。
心願成就を祈祷していただいたお守りをつけ、より一層のパワーを封じ込めました。 -
2019年4月13日
ぺっちゃんこにならない抱き枕
「おじいさんが横向きだないと腰が痛いらしいわー。横向いたら上の足がだるいらしいし、座布団では短い言うし買ってきたのはぺっちゃんこになる言うし。歳いくと難してこまるわー」byおじいさんの奥さん(80歳)ジャジャーン!!
そんなお悩みの方におすすめ、へたらない、高さ調節できる洗える抱き枕を作りました。実はこの抱き枕、二作目です。
一作目は妊娠8か月になった時に娘の要望で作りました。
その学習がこんな場面でお役にたつとは思っていなかったですねー。 -
2019年2月21日
保育所お昼寝ふとんと可愛いカバーとふとん用カバン
小さい子供達のお昼寝は、先生方に聞いてもとても大切な時間だと口を揃えておっしゃいます。
しっかりお昼寝ができると午後のご機嫌が良くなることは考えただけでも分かりますからね。
保育現場の先生方の声をチョット聞いてみました。
木綿綿入りのお昼寝ふとんを使っている子供は寝つきもいいし良く寝ます。ペラペラの化繊綿入りのふとんの子は寝にくいのか、なかなか寝付けなくて、、、おまけに最後は木綿綿入りふとんに紛れ込んでようやく寝たり、、(^_^;)
化繊綿入りのふとんは、暑くて寒いので夏は汗でグッショリ、冬は寒いし板の上に寝ているようで眠れない😞
入所説明会の時に、木綿綿入りふとんのサンプルをお見せしてこういうふとんを用意してくださいとお願いするのですが、既製品が多いのが現状です。
生の声を聞かせていただき、ありがとうございました。
手作りふとんは既製品より高価で買い求めにくい、、、という現実が一番のネックだと思います。
それを踏まえて、原料価格を抑えた商品作りに取り組み 今まで以上にリーズナブルな価格でご提供できるようになりました。
子供達の健やかな成長を願い、良く寝れるふとんを作ります❗️