ふとんの石堂/商品情報

  • あったかい綿わた入りこたつ布団

    表も裏も綿サテン生地を使って正方形のこたつ布団上下セットを作らせていただきました。綿わた入りのこたつ布団はとても暖かく保温力も抜群なのでファンが多いですね。

  • ベビーふとん お昼寝ふとん 保育所ふとん 木綿わた入り 手作り

    小さいお子様は汗っかき。ふとんの石堂では純綿の中でも良質の綿を使っていますので、汗を充分に吸い取ってちゃんと発散し、自然に湿度調節をしてくれます。
    「綿を使った布団は ホコリが出るからアレルギーが心配」といった声を聞きますが、良質の綿で作ったふとんは繊維がしなやかで長いため、ホコリは出にくいです。既製品に使われている綿は繊維が短くてホコリが多く、化繊はそのものからはホコリは発生しませんが、静電気でハウスダストを寄せ付けてしまうんです。これでは体に良くないですね!

  • 新柄入荷

    新柄入荷しました。

    生地サンプル 1 | ふとんの石堂 (ishidou.net)からお選びいただけます。

  • お気に入りの生地でリバーシブルこたつ布団

    既製品にはないサイズはふとん類は何でも作ってしまうふとんの石堂です。
    230㎝角のこたつ掛ふとんです。裏表違うお気に入りの色柄でリバースブルに作らせていただきました。
    木綿わた入りのこたつ掛ふとんは熱を逃がしませんので温度調節「弱」でもこたつの中全体がほっこり暖かく省エネですね。
    昼夜問わず、家族がくつろぐ時間はごろりと横になりたいご家族で、既製品サイズのこたつ布団では引っ張り合いになり家族団らんの時間が良くないムードになるそうです。
    家族全員が使い、丹後な長い冬時間(ほぼ半年)を足元から暖めてくれるこたつは必須のアイテムです。
    これで今年の冬も安心(*^-^*)

  • 敷ふとんのリメイク 打ち直し 仕立て直し

    店主が若かりし頃仕立てた敷ふとんです。
    古い布団は側生地を外したら中綿の状態で自分が仕立てたものはすぐわかると言います。
    3つ折りにした形は凹凸が全くないフラットな状態ですね。
    これが長年使っている敷ふとんとして一番大事な形です。

    皆さんが今お使いの敷ふとん、真ん中が凹んでいませんか?
    厚いところ薄いところありませんか?
    ふとんの上にいる間身をゆだねる敷ふとんは、寝具の中でも一番大事なふとんです。すぐにチェックをしてみてください。

    固まった中綿は解綿機(かいめんき)で綿を細かくほぐします。
    解綿機の中には下の写真のオゾン発生器から出すオゾと230℃の熱風で殺菌消臭をします。

    ほぐされた中綿はカード機に入り繊維を薄く揃えて巻き取りシート状に形を変えます。ここまでの工程で7か所集塵をしますのでホコリ、ゴミは除去されます。

    シート状になった古い中綿は店主の手で愛情をもって生まれ変わります。
    「数年後ぺちゃんこになった時に敷ふとんは、凹凸のないフラットな形をキープした敷ふとんであるはず!」と自信をもって。

    ふっかふか!

  • 1 2 3 4 5 22
TOP