着物リメイク/制作事例

今は着なくなったけれど大切な思い出の詰まった着物を日常生活で使えるものに。
これまでたくさんのリメイクをやってきました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

  • 着物リメイク 綺麗すぎる色のちりめんの着物はブランケットで着ます

    目にも鮮やかなコバルトブルーの訪問着

    「さずがに今の時代舞台で歌でも歌わないと着れないわよね~」

    とおっしゃるお客様からのご依頼です。

    ブランケットなら

    飾ってもよし

    掛けても良し

    着ても良し

    (*^-^*)

  • 着物リメイク 名古屋帯を座布団に

    「お客様」

    自分で染めた名古屋染帯

    5mばかりの生地も腹太鼓の柄であとは無地

    柄だけでも生かして座ふとんにしました

    マイ座ふとん、気に入っています

  • 着物リメイク 座布団

    タンスから出てきた着物の残り布を手に悩んだ

    捨てようか・・・もったいないな~

    まだ置いておこうか・・・それはないな~

    誰か欲しい人ある?・・・どこに?誰にあげるの?

     

    45×45の小さい座ふとんに変身しました。

    以前から小さめの座ふとんが一枚欲しいと思っていたのでちょうど良かった。

    毎日愛用しています。

     

  • 着物リメイク 付け下げと型染めの真綿紬のきものでブランケット

    「お気に入りのきものでした」
    とお手紙に書かれた言葉だけでこの着物への思いが伝わってきます。

    「着物出来なくてもブランケットで着ればいいじゃない。タンスに仕舞っておくより使ってボロボロになった方がどんだけ生地も喜ぶことか。こうすれば自分だけでなく家族みんなに愛されるものになるのですから」

    私の持論です。

  • 着物リメイクで色々

    掛ふとんと敷ふとんでしょ!

    長座ふとんを喜楽枕(テレビ枕、正座枕)でしょ!

     

     

     

     

  • 1 27 28 29 30 31 64
TOP