着物リメイク/制作事例
今は着なくなったけれど大切な思い出の詰まった着物を日常生活で使えるものに。
これまでたくさんのリメイクをやってきました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
2019年9月19日
可愛い赤いアンサンブルでクッションと座布団カバー
お揃いの生地で作ったアンサンブルの着物をお預かりしました。
クッション2枚と座布団カバー5枚に変身して身近に思い出を楽しむアイテムですね。
色や柄がホント可愛くて、毎日が楽しくなりそうです。
-
2019年9月06日
着物2枚使ってでベットカバー、普段着の着物は座布団カバー
昭和の初め頃の着物じゃないかと思います。大切に保管していらっしゃったのでしょう。紫の着物の方は仕付がかかったままでした。紬とウールの普段着の着物で、座布団カバーが4枚ずつ取れました。
自宅で洗濯が出来るように、水通しをして縮ませてから仕立て上げました。お客様から出来上がった商品を手に取られた時の感想を送っていただきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ふとんの石堂様
本日荷物を受け取りました。
座布団カバーもベッドカバーも
とても気に入りました。
座布団カバーは2種類あるので、季節などで取り替えて
楽しみたいと思います。ベッドカバーは、着物を広げて見たことが無かったので
出来上がった物を見て、改めて着物の美しさに感動しました。
夫の亡くなった母の遺品で、私は着物のことは全く分からないのですが、
それでも着物二枚で作ったベッドカバーは、なんて贅沢なんだろうと思います。
本当に素敵にリメイクして頂き、ありがとうございました。
タグがついていたのも嬉しかったです(^^)またリメイクをお願いしたいと思いますので、
よろしくお願いいたします。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
-
2019年9月06日
総絞りの思い出の着物でショールとひざ掛け
トロトロの肌触りの着物は、八掛も使ってショールとひざ掛けに変身しました。お風呂上がりなど、くつろいだ時に使いたいというお便りでした。実際手にとっての感想を送っていただきました。
喜んで頂けたようです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
担当者さま
昨日、膝掛けとショール受け取りました。
お願いした品は母が娘時代に振袖で、嫁いでからは袖を短くして愛用していた品でしたので、何かの形で残しておきたいと思いリメイクをお願いしました。
身近かな品々に変えていただき
これからはいつも母の温もりを感じることができます。
丁寧に仕上げていただき、お願いして本当に良かったと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ -
2019年8月25日
浴衣でウオッシャブル肌布団
総絞りの浴衣2枚、有松絞りかな?
浴衣の生地は汗をシューッと吸い込んで暑い夏の肌をサラッと保ってくれる優れものです。
その生地を使って肌布団。
気持ちいいに決まってます‼︎
中綿はキルト芯で極薄に仕立て上げました。
ミシンキルトですから、自宅で洗えるのが嬉しいですよね。
-
2019年8月25日
お気に入りの着物でブランケット
鹿の子絞りの優しい色の訪問着は、やさしい絹の肌触りのブランケットに変身しました。
体にフィットするように作られた着物の生地ですから、ブランケットにしても勿論ぴったりフイット!
気持ちいいですよ〜