ふとんの石堂/商品情報

  • 和風古典柄のクッション

    おなじみの古典柄 唐草模様、吉原模様でクッション作りました。


    お部屋の中にこんな和柄のクッションがあったら楽しいな~
    遊び心で作ってみました。
    クッションカバーも同柄で作ったら、銘仙版の座布団の大きさで作って欲しいと注文をいただいたり、こんなのが欲しかったと自分用におもしろがって購入してくださったり。
    インテリアに使うものは自分好みがうれしいですね。

  • 導師座布団の準備は出来ていますか?

    お盆を前に和尚さんに座って頂く導師座布団の準備は出来ていますか?

    7月に入ってから  新調される方やリフォームされる方やと注文が増えています。表生地は化繊、正絹、金蘭があり難燃加工が施されているものもあります。

    中綿にしわを入れない、ペッチャンコになった時凹凸がない、角までしっかり中綿が入った美しい形など、仕立ての技量が分かるのが座布団です。

  • お気に入りの柄の敷布団にリメイク

    お気に入りの柄に古い布団を打ち直して敷ふとんにリメイクしました。

    寝る部分のワタの層を多くし、へたった時に凹凸のないようにかまぼこ型に綿入れし、22箇所の綴じを入れます。

    殺菌、消臭、除塵ができてふっくらフワフワに生まれ変わりましたよ。

  • 秋祭り、大太鼓が鎮座する特大座布団


    カラフルな特大座布団(90cm角)を3枚重ね、大太鼓を置きます。
    山車の上で華やかに秋祭りを演出する大切な役割があります。
    何年かぶりに新調した特大座布団は、今年の祭りを盛り上げてくれることでしょう。

  • 230cm丈の特注ふとんセット

    身長が190cmの人には
    掛ふとん150×230、敷ふとん100×230のサイズのふとんを使っていただきたいですね。

    今までくの字になって寝ていたり、
    ふとんを継ぎ足したりしていませんか?
    足を延ばして寝ても、もう大丈夫です。

  • 1 19 20 21 22
TOP