着物リメイク/制作事例
今は着なくなったけれど大切な思い出の詰まった着物を日常生活で使えるものに。
これまでたくさんのリメイクをやってきました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
2022年12月11日
形見分けの着物でブランケット
昨年横浜に住む叔母が亡くなり、いとこから形見分けの着物2点をいただきました。
ブルーグレーの着物はブランケットにして叔母の看病に一生懸命だった叔父に使ってもらおうと思います。
もう一枚のピンクの着物は私用に。 -
2022年12月11日
着物リメイク 残り布で小物を
以下の画像商品を作らせていただいた残りの生地をすべて巾着に。
いろいろなデザインも大きさも楽しいですね。今頃、沢山の方のカバンの中で活躍しているのでは?
-
2022年12月11日
着物リメイク 小紋の着物でブランケット
シルク100%の小紋の着物でブランケットです。
体に沿うように作られた着物の生地はリメイクしてもフィット感は変わりません。
敷ふとんにぴったりフィットしています。ご自宅で手洗い、洗濯機でオシャレ着を洗う要領で丸洗いできます。
柔軟仕上げをお忘れなく。
シルクなので陰干しでね。 -
2022年12月11日
着物リメイク 付け下げブランケット
友禅柄の付け下げ訪問着。
せっかくなので柄をぴったり合わせて仕立て上げます。
柄を合わせると縫い代分小さく仕立て上るのですが、八掛も同じ生地でしたのでそれも使って仕立てましたので通常よりやや大きめの120×170の出来上がりです。綺麗ですね。
-
2022年12月11日
着物リメイク 木綿綿入り敷ふとん
ちょっと小さめの80×180の敷ふとんのご注文です。
お若い方なのに天然素材や古いものを大切に思っていらっしゃる方だな~と感じました。
お客様から感想をいただきましたのでご紹介します。
・・・・・・・・・・・・・・
お布団第一弾を受け取り、拝見しました。
どれも見事で、母と歓声を上げながら拝見しました。敷布団はふわっとしているのに実際に寝てみると不思議としっかり厚みがあって、寝心地がとてもよかったです。
・・・・・・・・・・・・・・













