着物リメイク/制作事例

今は着なくなったけれど大切な思い出の詰まった着物を日常生活で使えるものに。
これまでたくさんのリメイクをやってきました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

  • 着物リメイク ちりめんの木綿わたいり掛布団

    色柄、生地の風合いからして昭和初期のちりめんではないでしょうか。
    80年ほど前、結婚前の娘さんだった方からご注文をいただきました。
    多分ご自分のお着物だったのではないでしょうか。
    大切に保管していらっしゃったんですね。

    薄く木綿わたを入れた掛ふとんに仕立て上げました。

  • 着物リメイク デザインいろいろ座ふとん

    「デザインいろいろ座ふとん」も色柄変わると雰囲気が全く違いますね。
    今度は着物に作らなかった反物でリメイクです。同系色でまとめてあるのでおとなしく馴染んでいますね。

    先のブログで紹介したのは羽織をリメイクしました。
    思い出もギュっと入ったインパクトのある座ふとんに仕上がりました。

  • お客様の声 ワンワン座布団

    正絹ちりめんの着物で自宅で洗えるキルトケットをお作りしました。残った少しの生地でミニ座ふとんを作ってみました。こんなかわいいワンワンの座ふとんになったそうです。

  • 着物リメイク いろいろなデザイン座布団

    こんなに赤い羽織を着てたんですね~
    今より昔の方が派手だった(*^_^*)

    タンスの肥やしになっていた羽織ばかりを使って座ふとんをいろいろなデザインで作ります。
    お客様「毎日使うのが楽しくなります」

  • 着物リメイク 男物袴で座布団とお手玉座布団

    しゃっきりとした風合いの男物の袴をリメイクしました。
    袴はひだが多いので案外大きな生地で作られています。
    座ふとん一枚とお手玉座ふとん3個出来ました。

    オシャレな細かい縦縞とシルクの上品な光沢が良いですね。

     

  • 1 25 26 27 28 29 64
TOP